fc2ブログ

2023年9月17日(日)サンマ弁当

2023年9月17日(日)今日は休みです。久しぶりの3連休は家でのんびりしています。

朝からずっとPCに向かっていると頭痛がしそうだったので、買い物に出かけました。

写真1枚目:唐木田駅にはなーーーーんとVSEがいました。VSE2008年以来乗ったことが

なく覚えていないんだけど 今日もすごい人気で老若男女問わず撮影にいそしんでいました。

写真2枚目:2005年デビューかァ。たった18年の運行で今年引退するんですね。

筆者は休日出勤の日は表参道駅からMSEで帰るからMSEの方がなじみがあります。

引退理由が経年劣化と機器更新が困難だとか。ホームドアの乗降位置が合わないのも理由の

ひとつなのかも~。この理由の方がしっくりくるなあ。

写真3枚目:今日は団体列車として運行されるようです。

写真4枚目:行先表示にも特別団体専用。

IMG_158923-6 (4)IMG_158923-6 (3)IMG_158923-6 (7)IMG_158923-6 (8)

マルエツ唐木田駅前店で買い物しました。日曜日の13時までに買い物するとTポイント5

チラシアプリクーポン2倍などウハウハ貯まります。

写真1枚目2枚目:今日の昼 家族全員「骨まで食べられるサンマ弁当」¥537を食べました。

頭からしっぽまで食べられ内臓はほんのり苦味があるその味が大好き。今年まだ秋刀魚食べてなかったので食べられてよかった。しかも出来立てだったようで温めずに食べられました。

写真3枚目:おやつは、昔から買っている森永のミルクキャラメル¥150です。

150円だよ。いやーーーー買えない額ではないけど考えちゃうね。昔は118円で買えたので。

IMG_158923-6 (1)IMG_158923-6 (2)DSC_0338[12331]

それにしても暑いですね。今日は33℃です。でも寒いよりはいっか。あと1か月もすれば涼しく

なるでしょう。

写真1枚目:唐木田駅です。帰りも電車を使います。

写真2枚目:5000形とのツーショットを撮って帰宅の途に就きました。

IMG_158923-6 (6)IMG_158923-6 (5)

上瀬谷通信施設跡地利用が載っていました。三菱地所がやるんだって。終わったな~。

1社しか応札しなかった点で採算きびしいでしょう。

テーマパーク ゲーム VR ジャパンテクノロジー ピンと来ません。

そのテーマパーク前に新駅ができるそうです。おそらく瀬谷駅から新たな交通インフラが

作られるのでしょう。宇都宮のライトラインのやふなものができるといいなあ。(そこは興味あり)

うち ネズミーランドのようなテーマパークには興味ないので~。ポケモンも興味なし。

直近2027年に花博が開催されます。翌年2028年から着工で2031年に竣工だって。


そんなことよりも 東横INN横浜駅西口が12月に開業するそうです。

相鉄線平沼橋―横浜駅間のタイムズ駐車場跡地に出来るそうです。ひょっとしたら

トレインビューが楽しめるかもしれません。


スポンサーサイト



2023年9月15日(金)ニンニク入れますか?

2023年9月15日(金)今日は定時です。午後は突然のゲリラ雷雨で社内でも大きな音が

聞こえました。すぐ止むかと思ったら3時間ほど続きました。まるで梅雨のような季節です。

秋の雨ではないですね。家内と子供は学校の行事で遅いので、

写真1枚目:麺でる多摩センター店で食べて帰ります。

時々無性に食べたくなる二郎インスパイアー系です。18時前だというのに暗いです。

何だかいつの間にか暗くなるの速くなった感あります。来週はもう秋分の日ですね。

店内入ると いつもの店員さん二人のオペレーションでした。店内お客さん 半分も入って

ない状態で少なかったです。金曜の夜だからみな飲んでくるのでしょう。

食券機で購入します。小ラーメン850円から950円に値上がりました。

お客さん少ないので、ワンロッドで着丼しそうです。待つこと10分

「小の方にんにく入れますか?」と聞かれたので「ヤサイマシ、ニンニク、脂、カラメで。」

とコールしました。いつもの呪文です。

あとは「魚粉以外全マシで。」の時もあります。

カウンターの上に無料トッピングが書かれているのでそれを見ながら答えれば間違いないです。

「ニンニク入れますか?」と聞かれたら「いえ大丈夫です。」はNGです。

大の大人が「大丈夫で~す。」じゃ会話になってないので注意しましょう。

不安なら「ヤサイ少な目で。」と答えればいいんです。

写真2枚目:小ラーメン ¥950と味玉 ¥100です。すごい盛りでしょう?(笑)

現役まっしぐらです。まずはよくかき混ぜましょう。モヤシから食べ進んで麺が見えたら

天地返しして麺にスープがまんべんなくひたるようにしましょう。

写真3枚目:麺はうどんのやふに太く 硬めに茹でられ時間が経っても柔らかくなりません。

スープがこってりしているので、麺が負けることはなくしっかり絡んでくれます。

ワシワシ食べ進みます。

最後までスープは冷めず 脂が溶けだしてぽってり感も増し 麺の量もとても多く満足しました。

達成感があります。明日も頑張るぞ!

P1030840-5 (3)P1030840-5 (4)P1030840-5 (2)

すっかり鈴虫の鳴き声が響き渡りセミの鳴き声はしません。

写真1枚目:18時過ぎで真っ暗です。晴れ間も出てきたので明日は天気がいいかな?

まだ蒸し暑いけど 鈴虫の音が気持ちを穏やかにしてくれました。

P1030840-5 (1)

2023年9月11日(月)多摩市を一望できるレストラン

2023年9月11日(月)今日は休みです。朝からワイドショーを観ています。これを観ると

今の話題がよく分かります。954からじゅん散歩をみました。今回は川崎駅。

じゅん散歩では珍しく鉄道ネタ ポポンデッタ川崎アゼリア店が紹介されました。

鉄道模型のレンタルアウトが紹介されました。

写真1枚目2枚目:相鉄線7000系フル編成を購入してからまだ一度も走らせたことがないのです。

じゅんちゃんも言っていましたが、鉄道模型はお金が際限なくかかると。

なので本当にほしい模型だけを買うことになります。一度走らせに行くか。

P1000186-6 (32)P1000186-6 (33)

せっかくの平日の休み 筆者も出不精だがもっと出不精な家内といっしょに昼を食べに行きます。

写真1枚目:今回も修理されたTZ85を持って。グリップカバーが取れそうです。もうこのままでいいわい。

写真2枚目:永山駅から多摩永山情報教育センターに向かいます。

2024年3月16日(土)に営業終了するので 行こう行こうと思っていたのでさっそく来たしだいです。

併設しているスマイルホテル東京多摩永山も3月20日(水)に営業終了します。(3/21チェックアウト分まで)

理由が、諸事情によりだから 需要が減っていて維持だけで大変なのかもしれません。

もうイケイケゴーゴーの研修なんて流行らないからねえ。教える人もいないのでしょう。

そこまで人員を割けないのかもしれません。

写真3枚目:丘のまちらしくアップダウンあがります。

写真4枚目:永山駅から登ってきました。手前はマンション建設中かしら?

IMG_20170211_144142[116311]P1000186-6 (1)P1000186-6 (2)P1000186-6 (3)

永山駅から徒歩5分

写真1枚目:多摩永山情報教育センターに到着。そろそろ涼しい空気が入ってもいいころですが残暑が厳しい。

写真2枚目:10年前に行ったきりでした。展望レストラン美膳さんに行きます。

エレベーターで7階に行くとすでに8名並んでいました。現在1122 みんな早すぎる。

知る人ぞ知る場所ですからね~。組ごとに順番に案内されました。

テーブル席よりも窓側のカウンター席にしてもらいました。

写真3枚目:限定10の海鮮丼が目当てです。とりあえずイチオシを食べる。

公的なところがやっているから価格はたいへんリーズナブルです。

写真4枚目:LINEでテイクアウトの予約が出きます。

P1000186-6 (4)P1000186-6 (5)P1000186-6 (13)P1000186-6 (14)

1130開店であれよあれよと満席に近い状況になり、店外待ちが発生しました。

駅からもそこそこ離れていて キツイ階段を上るにもかかわらず 地元から支持されているんですね。

写真1枚目:料理にはドリンクバーが付いているのでゆっくりできます。

料理ができるまで、

写真2枚目:270°多摩市を一望できるカウンター席があります。一番に行かないとテーブル席に案内されます。

写真3枚目:写真右から ヒューリックタワー府中、シティタワー国分寺イースト、シティタワー国国分寺ザ・ツインウェスト です。

写真4枚目:京王線も見えます。トレインヴュー!写真右から、愛宕団地配水塔、帝京大学

明星大学(めいせい大学)です。

写真5枚目:写真右から 聖蹟桜ヶ丘ビュータワー、西武ドームです。所沢まで見えます。すごいよね~。

写真6枚目:プラウドタワー立川です。光学30倍は重宝します。

P1000186-6 (11)P1000186-6 (6)P1000186-6 (7)P1000186-6 (8)P1000186-6 (9)P1000186-6 (10)

店内大広間のように広く パーティーもできます。夜は4名以上予約をしないと利用できない

そうです。夜景はさらにすばらしいでしょう。待つこと15分

写真1枚目:数量限定の海鮮丼 ¥880です。お吸い物とカジキマグロの煮つけが付いています。甘めで 白飯がほしいほどでした。マグロは大きなぶつ切りでネットリして美味しかった。

とてもリーズナブルです。いくらや甘えび サーモンなど入って ご飯の量も多いので満足感

あります。あっという間に売り切れるの分かるワ~。残り半年 平日の休みのみの営業なので

できるだけ多く来ようと思います。

お会計はキャッシュレス全般使えました。こういうところって現金オンリーな感じですがすごいよね。クレカタッチ決済できました。

P1000186-6 (12)

最近またこのCMやるようになったね。思わず笑っちゃうんです。

(動画)【CM】リクルート エアペイ


キャッシュレスいけるよね~?

最近幹事やることがないですが、キャッシュレス使えないと「じゃーいいです。」ってなっちゃうなあ。ポイントはもちろんJALのマイルも貯めているので~。

ダブル あわよくばトリプルでポイントをゲッツしたい。人数が多いとウハウハして笑いが止まりません。幸い自分の周りでポイ活している人いないので。せっかくなので散歩しました。

写真1枚目:小田急といったらアイボリーとロイヤルブルーの車両ですね。

写真2枚目:10年前は営団6000系が潤沢に活躍していました。この電車見橋を渡って、

写真3枚目:稲城市に入りました。みはらし緑地にやってきた。

写真4枚目:東京ガス多摩ガバナステーションです。テレビの電波 永山中継局もあります。

P1000186-6 (15)P1000186-6 (16)P1000186-6 (17)P1000186-6 (18)

秋晴れですね。外に出ないのもったいない。

写真1枚目:とっておきの場所を紹介します。ここだけでもよさげでしょ?

写真2枚目:階段を入りると若葉台の住宅地に出ます。

写真3枚目:まだ夏の雲が幅をきかせています。遠くには都心が見えます。

P1000186-6 (19)P1000186-6 (20)
P1000186-6 (21)

平日なので誰もいないのでテーブルとベンチもあるのでお弁当を持ってきてもいいでしょう。

静かです。

写真1枚目:ズームイン 東京オペラシティと東京スカイツリーが見えます。

さらに

写真2枚目:写真右から 日本で一番高いんだっけ?麻布台ヒルズです。最上階の部屋は

200億円とも300億円とも言われています。もう日本人が住めなくなってきているそうです。

赤坂ツインタワーも建設中です。黄色矢印は溜池のビル建設中(名称不明)ここからでもはっきり見えるとはねえ。すごい。カメラを右に振ると

写真3枚目:稲城市坂浜 川崎市黒川周辺が見えます。稲城市は住宅地開発。黒川は里山

が残っています。もっと向こうを見ると横浜ランドマークタワーが見えます。

写真4枚目:ここから桜木町地区が見えます。デジタルズームの威力 とくと見よ。

P1000186-6 (22)P1074083.jpgP1000186-6 (24)P1000186-6 (25)

少し休みましょう。

写真1枚目:奥にはベンチがあります。日陰で風が通るので涼しいです。

写真2枚目:下山します。

写真3枚目:下山すると若葉台4丁目に出ます。

写真4枚目:ペデストリアンデッキで繋がっています。京王バス多摩運賃 16日から値上げです。

写真5枚目:若葉台駅に向かっています。しっかり汗をかいて、

写真6枚目:若葉台駅に到着。ここは川崎市です。面白いでしょ?

P1000186-6 (26)P1000186-6 (27)P1000186-6 (28)P1000186-6 (29)P1000186-6 (30)P1000186-6 (31)

2023年9月8日(金)トリバゴよ

2023年9月8日(金)今日は横浜出張です。台風が心配でしたが始発で行ったので遅延せずに済みました。

写真1枚目:今回もパシフィコ横浜に出張です。朝8時くらいは雨が強かったが、昼は止んでいました。千葉県は大変だったようですが、いつもながら大したことない台風でした。

P1010594-6.jpg

2000に仕事が終わり、帰るのかったるいし 台風なので 初めてトリバゴで定宿を検索しました。最近はじゃらんや楽天トラベルも安くない。Yahooトラベルが安い部類に入るが、さらに

安い料金を見つけました。7700円の価格帯が6300円ちょいで泊まれました。

外国人旅行者が横浜でも宿泊するようになりつつあるのでホテルが高い。

比較サイトトリバゴを使って正解です。

写真1枚目:関内駅からイセザキモールを歩きます。2030雨は降っていません。

なーんか拍子抜けです。

写真2枚目:あぶない刑事でも出た ホテルリブマックス横浜関内に泊まります。

イセザキモールのど真ん中にあります。あぶデカ当時は、セントラルイン横浜というホテル名でした。外観や中は変わらず居ぬき物件ですね。なので、

写真3枚目:部屋は昭和感満載です。多少古い方が落ち着きます。

写真4枚目:セミダブルベッドです。いいでしょ?俺のホテルなのに最近価格が高騰しています。コロナ禍の2020年後半は、地域クーポン利用で2700円で泊まれた時もありました。

平常時で5000円しませんでした。今は7000円台ならいい方 金曜日だと1万円を超えます。

写真5枚目:アメニティー廃止の中 ここは揃っているので手ぶらでOKです。

P1090150-32 (1)IMG_35.jpg
P1090150-32 (5)P1090150-32 (6)P1090150-32 (3)

では 遅い夕食といきますか。徒歩2分のところに必ず行く

写真1枚目:大東北さんがあります。今流行のガチ中華がいただける所です。

入ると明るい店員さんが、2人席に座ってと案内してくれました。

日本語通じますが、お客さん店員さんみな中国人です。中国語が飛び交っています。

最高です。

写真2枚目:ドリンクメニューです。

写真3枚目~8枚目:主なメニューです。価格は高めですが、量は2人前か3人前はあります。

一人だとつらいです。

P1090150-32 (8)P1090150-32 (9)P1090150-32 (10)P1090150-32 (11)P1090150-32 (12)P1090150-32 (13)P1090150-32 (14)P1090150-32 (15)

てなことで、

写真1枚目:ハイお疲れさん!横浜といったらキリンですね。アサシよりキリンの方が好きです。江戸っこじゃないのに 「ひ」と言えず「し」と言ってしまいます。(爆) ¥480

ではOFF

写真2枚目:パクチーとピーマンのサラダ ¥780です。パクチー好きにはたまらんチー。

ごま油が効いて食欲回復 後からピリピリと辛さが伝わります。3人前はあります。

待つこと10分

写真3枚目:絶品の特製塩コショウスペアリブ ¥1,480です。6本入りです。

ジュージューと焼き立てでアッチッチッチとなります。塩コショウのみの味付けで 豚のうまみ

やわらかみを存分に味わえます。ビール進みます。

写真4枚目:脂身もたっぷりあって甘くてオイリーでオイニ~です。むしゃぶりつきました。

6個の内 4個でお腹一杯になりましたが、がんばって完食しました。

すっげージューシー。なかなか日本では食べられない。

お会計はPayPayが使えてポイントも貯まるからよかった。

P1090150-32 (16)P1090150-32 (17)P1090150-32 (4)P1090150-32 (18)

少し散歩します。

写真1枚目:あぶない刑事でよく出る 福富町です。

写真2枚目:イセザキモールのこの歩行者専用標識はあぶない刑事当時も変わらずここに

立っています。居酒屋亀やさんはいつも大盛況で、雨じゃない日は外にもテーブルと席が

設置されます。一度入ってみたい。せんべろとまではいかなまでもリーズナブルな価格です。

写真3枚目:部屋からの眺めです。へびやさんは、あぶデカ当時も映っていました。すごいよね~。

P1090150-32 (2)P1090150-32 (23)P1090150-32 (7)

2023年9月9日(土)ホテルリブマックス横浜関内で朝を迎えました。

写真1枚目:どんよりした朝です。雨はしとしと降っていました。

1000ちょい前にチェックアウトしました。

マルエツ唐木田駅前店に寄りました。家内曰く 商品によっては西友よりもマルエツの方が

安い場合があるのでチェックを怠りません。西友で楽天ポイントを貯めるよりも マルエツで

Tポイントを貯めた方が貯まりやすい。ボーナスポイントが多いからです。

TポイントからPayPayに移行できるから 使い勝手がいいんです。

そんでもって

写真2枚目3枚目:ポップコーンを買いました。

写真左 マイクポップコーン(50g)は¥109+税  西友だと¥110+税だから1円お得。

写真右 ポップコーン塩(65g)は¥99+税 です。

裏を読むと なーーーーーんと製造場所がジャパンフリトレー@茨城県とおんなじ。販売会社

が違うだけです。しかも内容量65gの方が99円+税と安い。ナーーーゼーーーーー?

買い物ひとつとってもよーーーーく読んで選びましょう。

P1090150-32 (19)P1090150-32 (20)P1090150-32 (21)

2023年9月5日(火)カーリーの新曲

2023年9月5日(火)今日は残業です。夏休みでうかれていたのは過去の記憶 なーんていう

雰囲気がただよっている昨今です。

午前中はEV車を使いました。いつもFM YOKOHAMA Lovely Dayを聴きながら運転して

いますが、カーリーの新曲がかかっていました。

(動画)Carly Rae Jepsen - Shadow (George Daniel Remix) [Official Audio]


改めてヨーツベで聴いていますが、背筋がゾワゾワ~っとするような奥行きのある曲ですね。

何かカーリーらしくない曲ですが、すごくいい感じです。CD出すんだろうか?欲しいねえ。

砂の絵は スターウォーズのC3POかな?

10月かtら「相棒22」が始まるそうです。家内も子供も科捜研の女と共に家族で見ているので

たいへん期待しております。てなことで、

写真1枚目:花の里のロケ地です。赤坂にあります。店の中は スタジオのセット撮影だそうです。つまり外観だけ出ているだけです。

同僚たちは ここが相棒のロケ地だということを知らないそうです。無理もない 相棒見ている人多くないので。

P1010371-2 (1)

今夜はTVKで事件記者チャボ見た。水谷豊さん若い。

面白いのは 場面場面のしぐさが 相棒と重なる部分があります。

おそらく癖なのでしょう。そういうところを考えながら見るのも面白いです。



アクセスカウンター
プロフィール

相鉄華子

Author:相鉄華子
相鉄華子の備忘録。相鉄線を中心に日々の日記を書いています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
1263位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
515位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR