2023年9月11日(月)今日は休みです。朝からワイドショーを観ています。これを観ると
今の話題がよく分かります。9:54からじゅん散歩をみました。今回は川崎駅。
じゅん散歩では珍しく鉄道ネタ ポポンデッタ川崎アゼリア店が紹介されました。
鉄道模型のレンタルアウトが紹介されました。
写真1枚目2枚目:相鉄線7000系フル編成を購入してからまだ一度も走らせたことがないのです。
じゅんちゃんも言っていましたが、鉄道模型はお金が際限なくかかると。
なので本当にほしい模型だけを買うことになります。一度走らせに行くか。
せっかくの平日の休み 筆者も出不精だがもっと出不精な家内といっしょに昼を食べに行きます。
写真1枚目:今回も修理されたTZ85を持って。グリップカバーが取れそうです。もうこのままでいいわい。
写真2枚目:永山駅から多摩永山情報教育センターに向かいます。
2024年3月16日(土)に営業終了するので 行こう行こうと思っていたのでさっそく来たしだいです。
併設しているスマイルホテル東京多摩永山も3月20日(水)に営業終了します。(3/21チェックアウト分まで)
理由が、諸事情によりだから 需要が減っていて維持だけで大変なのかもしれません。
もうイケイケゴーゴーの研修なんて流行らないからねえ。教える人もいないのでしょう。
そこまで人員を割けないのかもしれません。
写真3枚目:丘のまちらしくアップダウンあがります。
写真4枚目:永山駅から登ってきました。手前はマンション建設中かしら?
永山駅から徒歩5分
写真1枚目:多摩永山情報教育センターに到着。そろそろ涼しい空気が入ってもいいころですが残暑が厳しい。
写真2枚目:10年前に行ったきりでした。展望レストラン美膳さんに行きます。
エレベーターで7階に行くとすでに8名並んでいました。現在11:22 みんな早すぎる。
知る人ぞ知る場所ですからね~。組ごとに順番に案内されました。
テーブル席よりも窓側のカウンター席にしてもらいました。
写真3枚目:限定10の海鮮丼が目当てです。とりあえずイチオシを食べる。
公的なところがやっているから価格はたいへんリーズナブルです。
写真4枚目:LINEでテイクアウトの予約が出きます。
11:30開店であれよあれよと満席に近い状況になり、店外待ちが発生しました。
駅からもそこそこ離れていて キツイ階段を上るにもかかわらず 地元から支持されているんですね。
写真1枚目:料理にはドリンクバーが付いているのでゆっくりできます。
料理ができるまで、
写真2枚目:270°多摩市を一望できるカウンター席があります。一番に行かないとテーブル席に案内されます。
写真3枚目:写真右から ヒューリックタワー府中、シティタワー国分寺イースト、シティタワー国国分寺ザ・ツインウェスト です。
写真4枚目:京王線も見えます。トレインヴュー!写真右から、愛宕団地配水塔、帝京大学
明星大学(めいせい大学)です。
写真5枚目:写真右から 聖蹟桜ヶ丘ビュータワー、西武ドームです。所沢まで見えます。すごいよね~。
写真6枚目:プラウドタワー立川です。光学30倍は重宝します。






店内大広間のように広く パーティーもできます。夜は4名以上予約をしないと利用できない
そうです。夜景はさらにすばらしいでしょう。待つこと15分
写真1枚目:数量限定の海鮮丼 ¥880です。お吸い物とカジキマグロの煮つけが付いています。甘めで 白飯がほしいほどでした。マグロは大きなぶつ切りでネットリして美味しかった。
とてもリーズナブルです。いくらや甘えび サーモンなど入って ご飯の量も多いので満足感
あります。あっという間に売り切れるの分かるワ~。残り半年 平日の休みのみの営業なので
できるだけ多く来ようと思います。
お会計はキャッシュレス全般使えました。こういうところって現金オンリーな感じですがすごいよね。クレカタッチ決済できました。
最近またこのCMやるようになったね。思わず笑っちゃうんです。
(動画)【CM】リクルート エアペイ
キャッシュレスいけるよね~?
最近幹事やることがないですが、キャッシュレス使えないと「じゃーいいです。」ってなっちゃうなあ。ポイントはもちろんJALのマイルも貯めているので~。
ダブル あわよくばトリプルでポイントをゲッツしたい。人数が多いとウハウハして笑いが止まりません。幸い自分の周りでポイ活している人いないので。せっかくなので散歩しました。
写真1枚目:小田急といったらアイボリーとロイヤルブルーの車両ですね。
写真2枚目:10年前は営団6000系が潤沢に活躍していました。この電車見橋を渡って、
写真3枚目:稲城市に入りました。みはらし緑地にやってきた。
写真4枚目:東京ガス多摩ガバナステーションです。テレビの電波 永山中継局もあります。
秋晴れですね。外に出ないのもったいない。
写真1枚目:とっておきの場所を紹介します。ここだけでもよさげでしょ?
写真2枚目:階段を入りると若葉台の住宅地に出ます。
写真3枚目:まだ夏の雲が幅をきかせています。遠くには都心が見えます。
平日なので誰もいないのでテーブルとベンチもあるのでお弁当を持ってきてもいいでしょう。
静かです。
写真1枚目:ズームイン 東京オペラシティと東京スカイツリーが見えます。
さらに
写真2枚目:写真右から 日本で一番高いんだっけ?麻布台ヒルズです。最上階の部屋は
200億円とも300億円とも言われています。もう日本人が住めなくなってきているそうです。
赤坂ツインタワーも建設中です。黄色矢印は溜池のビル建設中(名称不明)ここからでもはっきり見えるとはねえ。すごい。カメラを右に振ると
写真3枚目:稲城市坂浜 川崎市黒川周辺が見えます。稲城市は住宅地開発。黒川は里山
が残っています。もっと向こうを見ると横浜ランドマークタワーが見えます。
写真4枚目:ここから桜木町地区が見えます。デジタルズームの威力 とくと見よ。
少し休みましょう。
写真1枚目:奥にはベンチがあります。日陰で風が通るので涼しいです。
写真2枚目:下山します。
写真3枚目:下山すると若葉台4丁目に出ます。
写真4枚目:ペデストリアンデッキで繋がっています。京王バス多摩運賃 16日から値上げです。
写真5枚目:若葉台駅に向かっています。しっかり汗をかいて、
写真6枚目:若葉台駅に到着。ここは川崎市です。面白いでしょ?